折り図

線を短くするスクリプト

選択されたポイントがパスの起点か終点の場合のみ、2pt分短くするスクリプト。紙のフチから折り筋線を少し離す時に使えます。こういう作業を一括処理できるのが、スクリプトの良いところ。以下仕様と注意点など。 処理としては、オブジェクトの起点と終点...
折り図

inkscapeでの変換しやすいデータの作り方、もしくは折り図を投稿する際のガイドライン。

という事で、変換の際にエラーの少ない/変換しやすい折り図の書き方tips集。折り図集などに投稿するための折り図を用意する際や、AIを買ったあとinkscapeで描いた折り図を変換したい場合などに便利かと思います。 マスクではなく切り抜きを使...
試作・新作

つなぎ鶴星人

「People Crane from outer space」原作・笹出晋司さん。つなぎ案・神谷。小さいツル星人は、頭の向きを合わせて2重に重ねて折る。実際に試していないけれど多分いけると思う。普通の鶴でも多分出来る。誰か折って。
技術ネタ関連

アルドゥインの構造と領域の追加

アルドゥインは、「 シンプルな形を折り出し、複雑な仕上げを行う」という方針で創られています。これは外見だけではなく、構造でも同様の方針を取っています。創作手順を簡単に追って見ていきます。とりあえず頭部は正方形のカドから折り出すことにします。...
折り図

数字を加算するスクリプト

選択されたテキストを数値として取得し、1を加算・減算して返すだけのスクリプト。要するに図番号用で、図が一つ増えたり減ったりした時、その後の数字をずらすのに使えます。例によってエラー処理などなにもしていません。parseIntのみで強引に整数...
未分類

第2回菊池寛実賞 工芸の現在

折り紙とはあまり関係ない話。うちの妹、神谷麻穂は陶芸作家をしていまして、丁度この週末より、菊池寛実記念智美術館にて展示が行われています。折り紙とはあまり関係はありませんが、興味のある方は、是非ご覧ください。第2回菊池寛実賞 工芸の現在12月...
折り図

同じ種類の鎖線を選択するスクリプト

同じ種類の鎖線を選択するだけのスクリプト。特定の鎖線、たとえば山折り線だけを選択したいときなどに使えます。見て分かるとおり、エラー処理などは全くしていないので、使用ついては自己責任でお願いします。スクリプトファイル:SelectSameDa...
折り図

Adobe Illustratorでスクリプトを動かす

Illustratorでは、JavaScriptなどで書いたスクリプトを動かすことができます。これによって、メニューやアクションでは出来ないようなことを、簡単に行う事が出来るようになります。幸いプログラムに関しては、昔BASICやHyper...
JOASホール教室

12/11の教室作品

作品はチョウNS2.0になりました。現在手順化中ですが、久しぶりにDNF率が高そうな講習になりそうです。参加者される方はその旨予めご了承ください。また、これまで特に案内してはいませんでしたが、教室はキャンセル待ちが可能です。既に数名あふれて...
技術ネタ関連

3+√2

22.5度の原子で遊んでいると、折り出しにくい比率が必要になる時があります。という事で、最もよく出現するものの一つ、3+√2という比率について。まず。とりあえず以下のような構造が3+√2です。左はビバ!おりがみに掲載されている前川淳さんの龍...