比の折り出し

技術ネタ関連

「2+√2:4」 について

比の折り出しスクリプトの検索候補に「4:2+√2」を追加した時に考えていたことです。 6+√2を折り出す場合、おそらく4と2+√2に分けるのがまず間違いなくベストです。どちらも数字自体は難しい比率ではないので、効率や精度を気にしなければ簡単...
技術ネタ関連

6-√2とマイナスの数値の折り出し

いつもの比の折り出しの話。 1+√2 : 4-2√2 : 1 (賢い人はもっと少ない折り線で求めれるんかなーとか思いつつ…) pic.twitter.com/XjChzCjxxO — 藤田洸 (@NakaOrigami) 2018年8月20...
技術ネタ関連

15+4√2

今更ながらいつもの。本人がいたのに話し忘れていた。 重大なミスを犯してしまった 出したい比率7+2√2ではなくて、15+4√2やった — はちけん (@hachiken_folder) 2018年6月1日 15+4√2これならいい感じ だん...
技術ネタ関連

おおさんしょううおの比率とその折り出し方

折紙探偵団マガジン167号に掲載された豊村高志さんのおおさんしょううお、記事では折り出しやすい近似値を利用していますが、実際はどのような比率なのでしょうか? またどのように折り出せばいいのでしょうか? ※実際に折る時には問題にはならない程度...
技術ネタ関連

シッポ・マボナさんのアリの折り出し

2010年のメモが案外面白かったので。需要はについては考えない。 シッポ・マボナさんのアリの構造が面白い。左右の1:2の長方形にそれぞれ6つのカドが詰め込まれているという、サークルパッキングらしい、無駄の無い構造だ。 ただし、折り出しはそう...
技術ネタ関連

等分方法と整数比角度系・グリッド系設計法

10年以上前に考えた等分方法についての事と、最近の設計法が実は密接に関連していたという話。 まずは等分方法から。 切っ掛けはこの5等分。 これが何故5等分になるのかといろいろ考えていて、(なぜか)折る線が√5であることに注目、折る線の2乗等...
技術ネタ関連

1/3の折り出し、成功と失敗について

三等分の方法と、三等分にならない方法を同時に見つけた話。 まずは以下の図をご覧下さい。1/3の折り出し方です。 ここで問題:どこが3等分になっているのでしょうか? まずは正解から。斜めの方の点が正解で、図のように3等分しています。なお、実用...
技術ネタ関連

3+√2

22.5度の原子で遊んでいると、折り出しにくい比率が必要になる時があります。という事で、最もよく出現するものの一つ、3+√2という比率について。 まず。とりあえず以下のような構造が3+√2です。 左はビバ!おりがみに掲載されている前川淳さん...
技術ネタ関連

また勝手に比率の折り出しを考えてみた

しばらく前だけど、面白そうなものを見つけてしまった。 比率の折り出しは趣味なので、せっかくなので勝手に考えてみた。 誰か頭いい人比率出して pic.twitter.com/59TTTv3X8U — ほんしょい (@honsyoi) 2015...
技術ネタ関連

5+2√2の話

こんぶさんのミクの比率を、楓さんが整理と折り出しをしているのを見ていて思った比の折り出しの話。 グラフィグマスコット(初音ミク)の展開図、簡易折り工程の写真が出来ましたので上げさせて頂きます 需要あるかなあ pic.twitter.com/...